
スマホで簡単!資生堂の肌テック4選 in 資生堂オンラインストア
資生堂には、様々な測定サービスがあり、今回は肌測定やメイクシミュレーションなどの美容体験についてご紹介します。
こんにちは。SIBの須野原です。
私が所属しているグループではスマホで簡単に美容体験ができるテックコンテンツを作っています。
今回は、資生堂オンラインストア(旧ワタシプラス)に掲載中の、肌測定やメイク提案、マッサージのシミュレーションなど、様々な美容体験についてご紹介します。
①肌状態をチェックする「肌パシャ」
簡単な問診と肌の撮影で、その時の肌状態だけでなく、肌悩みにおすすめのケアや商品を簡単に知ることができるサービス。
2024年11月にリニューアルし、資生堂が全世界で共通して使用するための独自の肌分析システムを導入。正面からの撮影が可能になったことで、以前より簡単に肌分析をすることができるようになりました。

肌パシャでは、「うるおい・ハリ・透明度」を総合的にスコアリングした美肌指数の他に、シミ・シワの各項目に対して詳細に分析します。
肌状態を元にしたお手入れアドバイスや、同じ肌悩みを持ったお客さまがよく検索している商品などを紹介しています。

肌パシャは、継続的な計測をおすすめしています。マイページではこれまでの分析結果の推移が見られるので、日々のお手入れの確認もできます。

また、肌パシャを体験された方には、その月の気温や肌との関連性といった一般的な情報に加え、個々の肌状態に合わせたお手入れアドバイスをメルマガで配信しています。
②ARに合わせてスキンケアの練習「Beauty AR Navigation」
スマホの中に投影される自身の顔と仮想の手に沿って、自分の手を動かすことで、正しいスキンケアの方法が習得できるというAR体験。
「CES 2024」で発表した資生堂の技術を実際に使えるサービスとして実現しました。

自身の顔に沿って、音声とARの「手」が化粧水の塗り方やマッサージの仕方をガイドするので、塗る順番やスピード、圧力などを丁寧に確認できます。

資生堂が開発した「軽圧式塗布法」に沿って化粧水・乳液を塗布すると、自己流でのお手入れに比べ、スキンケア後のうるおいやハリ・弾力に関する効果実感が高まるだけでなく、気持ちがポジティブになるなどの心理効果(※1)が得られています。
※1 第22回日本感性工学会大会(2000年)にて発表
デジタルの活用シーンは商品選びや購入のサポートが主体ですが、お客さまが商品を使う場面は、購入までの時間よりも長く続くものです。だからこそ、自宅や外出先でも商品の使用法に悩みや不安を感じた時、すぐに応えられる サポートが必要と考え、デジタル技術を用いたアプローチの開発に着手しました。
③パーソナルカラーや顔の特徴を分析「Makeup Finder」
10の質問に答えて顔写真を撮影するだけで、パーソナルカラーと顔タイプを分析。似合う色やアイテムだけでなく、おすすめのメイク方法が分かります。
2024年12月にリニューアルし、さらに使いやすくなりました!

3D顔分析では、顔の輪郭、パーツの特徴やバランスなどから顔タイプを測定。自身の魅力ポイントに合わせて、おすすめのメイク方法や商品を提案します。

パーソナルカラー分析では、肌や瞳、髪の色など、生まれ持った色素と調和のとれる色を判定。「イエベ/ブルべ」だけでなく、魅力を引き出す色や、おすすめのメイクアイテムが分かります。

スキントーン分析では、肌の色味や明かるさを分析。似合うファンデーションを見つけられます。

今回のリニューアルでは、メイクルックや顔の雰囲気をイメージしやすいよう、少し写実的でかわいらしいイラストに変更しました。
また、分析に使っているテクノロジーや複雑な情報を視覚的に理解しやすくなるよう、ポジショニングマップや画像での解説を充実させています。

■
④資生堂のメイクアイテムを自分の顔で試せる「バーチャルメイク」
資生堂のメイク商品を、自分の顔で実際にシミュレーションできるサービス。

1つのアイテムだけでなく、フルメイクでのシミュレーションが可能。資生堂の人気ブランドアイテムが、ブランドを横断して試すことができます。
実際に自分の顔でつや感や色みなどをシミュレーションし、気に入ればそのまま購入することができます。

たくさんのアイテムやカラーの中から、様々なメイクを試すことができるので、きっとお気に入りを見つけられるはずです。
いかがでしたか?
購入するために試すだけではなく、自分を知って、肌や生活に役立てるサービスもあります。
これからも、生活に根付いた、ちょっと便利なテックサービスを開発していけたらと思っています。
「こんなサービスがほしい!」などご要望があれば、アンケートフォームからぜひ教えてくださいね。

執筆:須野原 慶恵(すのはら よしえ)
資生堂インタラクティブビューティー株式会社所属。長年、資生堂総合美容サイト「ワタシプラス」やその他webサイトにて、美容やライフスタイルのトレンド情報を制作。一人の生活者としての素朴な疑問や、自身も興味があるテーマを深堀りしたコンテンツ企画が得意。
バックパックでの世界旅行や、ラオス在住の経験あり。3歳と1歳の年子を育てるワーキングマザー。